スピリチュアルブームの中で今雑誌やインターネットでも色んな占いを目にする事が皆さんも多いと思います。
一昔前なら、「占いの館」に行ったり個人の占い師を探してみたり、なかなか敷居が高かったですが、今は「メール鑑定」や「電話占い」など気軽に占いを自宅にいながらにしてお願いできる時代になりました。
さて、その中でも「電話占い」を依頼する時のコツを今日はお伝えしたいと思います。
まずは、時間を必ずチェックしましょう。
一時間幾らなのか?30分幾らなのか?延長料金はいくらか?そして、「何円までなら払える」という事を先に決めましょう。
なぜなら、いきなり電話占いをしても占い師との相性や会話が上手くいかなかったり、はたまた相手のトークスキルがありすぎて「延長になっちゃいそう!」な時。
ズルズルと占いをしても意味はありませんね。
というわけで、電話をかける前に目の前に時計を置いて、こまめに時間をチェックしながら話しましょう。
また、「何を占って欲しいか」をやはりハッキリ決めて、それをきちんと説明できるようにメモに書き出しておきましょう。(このメモ用紙は占い中に占い師の返事を書き留めておくため、必ず準備しましょう。)
そして、その「占って欲しい事」から内容がずれていっていないか、時々冷静になって考えましょう。
ずれればずれるほど、話が長くなり延長料金がかかります。
そこまでお金をかけて占っても良いならいいのですが、あとから請求されて「え!こんなに!」とならない為には自分でキチンと気を付けましょう。
最後に、占ってもらいたい事を聞いたのに的をえた返事がこない時や、なんだか自分との相性が合わなくて話すのが嫌だ等あれば、自分のインスピレーションを信じて早々に切り上げ、別の占い師を探しましょう。
だいたいそのような勘は当たるものです。
また、電話ですので個人的には「ヒーリング、霊視」はあまりオススメしません。
占い師も珠玉混合、そちらについては対面でのきちんとした占いをする方が安心だと思います。